学校概要 交通アクセス 情報公開 グループ校・関連校
介護福祉学科の紹介 四万十福祉専門学校の強み 施設実習 教員紹介 資格・就職
施設・設備紹介 周辺環境
募集要項 学費支援制度
Menu

学費支援制度

scholarship

国や自治体奨学金など、経済的サポートが充実。

学費支援制度について

1人ひとりに安心して学んでいただくために、本学では、各種奨学金や教育ローンなどの経済サポート制度の利用が可能です。

各種奨学金・ローンとも基準があり、申し込み後審査を行います。多くの学生が夢を叶え、第一線で活躍できるようにサポートします。

各種奨学金

施設等奨学金(希望者)

施設等から入学金や最大2年間の学費および寮費や生活費の一部を対象とした奨学金が貸与される制度です。奨学金を受けた施設等に一定期間勤務すれば返済が減額または免除される制度を多くの施設等が持っています。

日本学生支援機構奨学金

独立行政法人日本学生支援機構の奨学金制度への申込が可能です。無利子の第一種と利子のつく第二種があり、どちらも返還義務があります。高校在学中に事前申込もできます。

あしなが育英会奨学金

病気、災害などで保護者を亡くしたり、重度後遺症で働けない家庭の学生を対象としたあしなが育英会の奨学金制度。無利子で返済義務があります。※応募条件など、詳しくはあしなが育英会のHPをご参照ください。

社会福祉法人 高知県社会福祉協議会 介護福祉士等修学資金貸付制度

この貸付制度は、質の高い介護福祉士又は社会福祉士の養成確保を目的として、介護福祉士・社会福祉士養成施設の学生に対して修学資金を貸し付けるものです。 養成施設を卒業した日から1年以内に介護福祉士・社会福祉士として登録し、貸付要領の別紙1に定める区域及び職種の業務に原則5年間従事した場合は、返還免除になります。

交通遺児育英会奨学金

保護者等が自動車事故や踏切事故など、道路における交通事故で死亡したり、重い後遺障害のために働けず、経済的に修学が困難な生徒・学生を対象とした交通遺児育英会の奨学金制度です。月額貸与の奨学金、入学一時金があり、全て無利子で返済義務があります。

融資制度

日本政策金融公庫

国の教育ローンです。申込は一年中いつでもできます。有利子で返済義務があります。

銀行教育ローン

教育・学習に関する資金を必要とする本人の家族および本人自身を対象とした教育ローン。有利子で返済義務があります。

ページ上部へ